Sendemail

構造化変数のすべての部分を取得し、電子メールを作成して送信します。

依存関係

  • Sendemailは、Createemailactionで作成されたEメールを送信するための最後のステップです。
  • 作成されていない部分がある場合、例えば、Addfromaddractionが含まれていなかった場合、送信される電子メールにはFromアドレスは含まれません。

サポートされているスクリプトタイプ

The icon for the Email script type - a large @ symbol in a diamond.

Eメール

入力プロパティ

これらのプロパティは、アクションが実行時に使用するデータを定義します。

プロパティ

説明

Caption

スクリプト内でこのアクションを一意に識別できる、短いフレーズを入力します。 アクションアイコンにカーソルを合わせるとキャプションが表示されます。 The default is the action name.

ContainerVar

他のすべての変数を含む構造化変数の名前。 デフォルトではEMLです。

Persist

システムが送信されたEメールの内容を含むファイルを作成し、変数に保存するかどうかを決定します。 ファイルは、Logemailactionで保存された未加工のEメールと同様のMIME形式の未加工ファイルです。 これはFilenameVarで指定された変数に保存されます。 Set to True to enable the action to save the file.

FilenameVar

raw Eメールファイルの変数の名前。 デフォルトではEMLFILEです。

結果分岐条件

結果の分岐条件を使用すると、アクションが実行されたときにさまざまな結果を処理できるように、スクリプトにブランチを作成できます。

条件

説明

Default

スクリプトが他のブランチのいずれかを取る必要がある条件を満たさない限り、パスが取られます。 他のブランチが未定義の場合にも使用されます。

Error

アクションが正しく実行されなかったときにとられるパス。 これは例えば、接続不良、構文エラーなど予期しない問題が発生した場合などです。 _ERR変数に1つのアンダースコア文字がある場合、問題の簡潔な説明を入力する必要があります。